■概要
Shopifyで増えた顧客情報を、手作業でZoho CRMに入力する作業に手間を感じていませんか。ECサイトの運営と顧客管理で複数のツールを使っていると、こうしたデータ入力作業が負担となり、入力ミスを招く原因にもなりがちです。このワークフローを活用することで、ShopifyとZoho CRMの連携が自動化され、特定の顧客がShopifyに登録されると、自動でZoho CRMに連絡先が作成されるため、手作業による手間やミスを解消し、顧客管理を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Shopifyで管理している顧客情報をZoho CRMへ手作業で入力しているEC担当者の方
- Zoho CRMとShopifyを連携させ、顧客管理の精度や対応速度を向上させたい方
- ECサイト運営に関わる定型業務を自動化し、より重要な戦略業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyで顧客情報が作成されると自動でZoho CRMにデータが登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます
- zoho crmとshopify間のデータ転記作業を自動化することで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとZoho CRMをYoomと連携します
- トリガーでShopifyを選択し、「顧客情報が作成されたら」を設定して、フローが起動するきっかけを作ります
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、Zoho CRMに登録したい顧客の条件(例:特定のタグが付与されているなど)を指定します
- 最後に、オペレーションでZoho CRMを選択し、「連絡先を作成する」アクションを設定することで、条件に合致した顧客情報が自動で登録されます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ShopifyからZoho CRMへ連携する顧客情報を絞り込むための分岐条件は、顧客のタグや合計注文数など、任意の項目で設定することが可能です
- Zoho CRMへの連携設定を行う際は、ご利用のアカウントに合わせてZohoドメイン(.jpや.comなど)を任意で選択・設定してください
■注意事項
- Shopify、Zoho CRMのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Shopify】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。