■概要
タスク管理ツールClickUpでのタスク作成は、プロジェクト進行に不可欠ですが、全ての通知を確認し、関係者に手動で共有するのは手間がかかる作業です。また、通知が多くなりすぎると、本当に重要なタスク情報が埋もれてしまうこともあります。
このワークフローを活用すれば、ClickUpで特定の条件を満たすタスクが作成された際に、Slackへ自動で通知できます。これにより、SlackとClickUp間の情報共有を効率化し、重要なタスクの見逃しを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpとSlackを連携させてタスク管理や情報共有を効率化したいと考えている方
- ClickUpで作成されたタスクの中から、特定の重要なものだけをチームに共有したいプロジェクトマネージャーの方
- 手作業によるSlackへの通知作業をなくし、タスクの共有漏れや遅延を防ぎたい方
■このテンプレートを使うメリット
- ClickUpで特定の条件を満たすタスクが作成された際に、自動でSlackに通知されるため、手作業での情報共有にかかる時間を短縮できます
- 手動での共有作業が不要になることで、通知漏れや共有間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報伝達を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでClickUpを選択し、「タスクが作成されたら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションでClickUpの「タスクを取得」アクションを設定し、作成されたタスクの詳細情報を取得します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、取得したタスクが特定の条件に合致する場合のみ、後続のアクションが実行されるようにします
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」を設定し、指定したチャンネルにタスク情報を通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、通知のトリガーとしたいタスクの条件を任意で設定してください。例えば、特定の担当者やステータス、優先度が設定されたタスクのみを通知対象とすることが可能です
- Slackへの通知内容は、ClickUpから取得したタスクのタイトル、担当者、期日などの情報を組み合わせて、自由にカスタマイズできます
◼️注意事項
- ClickUpとSlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。