■概要
Squareで管理している顧客情報を、議事録やプロジェクト管理のためにConfluenceへ手動で転記する作業に手間を感じていませんか。この手作業は入力に時間がかかるだけでなく、情報の更新漏れや転記ミスの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、SquareとConfluenceをスムーズに連携させることができ、顧客情報が登録された際に自動でConfluenceにページが作成されるため、情報共有の迅速化と正確性の向上に繋がります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squareで管理する顧客情報をConfluenceに手作業で転記している方
- 顧客ごとの対応履歴などをConfluenceで一元管理し、チームへの共有を効率化したい方
- SquareとConfluenceの連携を自動化し、定型業務の時間を削減したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareに顧客情報が登録されると、自動でConfluenceにページが作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業での情報転記が不要になることで、入力ミスや共有漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、情報の正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、SquareとConfluenceをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSquareを選択し、「顧客が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでConfluenceの「ページを作成」アクションを設定し、トリガーで取得した顧客情報を元にページを作成するように設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Confluenceでページを作成するアクションでは、ページのタイトルや本文に挿入する内容を自由にカスタマイズできます。Squareから取得した顧客名や連絡先といった情報を、ページの適切な箇所に設定してください
■注意事項
- SquareとConfluenceのそれぞれとYoomを連携してください。