■概要
Mailchimpで配信したメールマガジンやキャンペーンメールの開封状況を、都度管理画面で確認するのは手間ではないでしょうか。また、重要な顧客の開封をチームですぐに把握し次のアクションに繋げたい場面もあるかもしれません。このワークフローを活用すれば、Mailchimpでメールが開封されたことをトリガーに、指定したDiscordチャンネルへ自動で通知が可能です。これにより、リアルタイムでの効果測定と迅速な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Mailchimpでのメール配信後、開封状況をすぐにチームで共有したいマーケティング担当者の方
- 顧客のメール開封をきっかけに、迅速なフォローアップを行いたいインサイドセールスチームの方
- MailchimpとDiscord間の情報連携を手作業で行っており、手間を削減したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpでの開封情報を自動でDiscordに通知するため、手動での確認や報告作業にかかる時間を短縮できます。
- 手作業による通知の遅延や報告漏れを防ぎ、重要な顧客のアクションをリアルタイムでチームに共有できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、MailchimpとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「メールが開封されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、任意のチャンネルに通知を送信するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordの「メッセージを送信」アクションでは、通知を送信したいチャンネルを任意に設定してください。
- 送信するメッセージ内容は自由にカスタマイズが可能です。固定のテキストに加え、Mailchimpから取得した開封者のメールアドレスやキャンペーン名などの動的な情報をメッセージに含めることができます。
■注意事項
- Mailchimp、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。