■概要
Garoonで承認された取引先情報を、都度boardに手入力していませんか?申請・承認フローは効率化できても、その後のデータ登録が手作業のままだと手間がかかり、入力ミスも発生しやすくなります。このワークフローは、Garoonのワークフロー承認をトリガーに、boardへ自動で発注先情報を登録します。手作業によるデータ登録の手間とミスをなくし、取引先管理の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Garoonとboardを利用しており、二重入力の手間に課題を感じている方
- 取引先情報の登録作業における、入力ミスや登録漏れを防止したい方
- 申請からデータ登録までの業務フロー全体を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Garoonでワークフローが承認されるとboardへ自動で発注先が登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- システムが自動でデータ連携を行うことで、手作業による入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、GaroonとboardをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGaroonを選択し、「ワークフローが承認されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでboardを選択し、「発注先の登録」アクションを設定し、Garoonから取得した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- boardで発注先を登録する際、会社名や住所などの各項目に、Garoonのワークフローで承認された情報を変数として設定し、自動入力させることができます。
- また、特定の値を固定で入力することも可能なため、業務に合わせて柔軟なデータ登録が実現できます。
■注意事項
- GaroonとboardのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。