■概要
コラボフローで承認された申請内容を、Zoho CRMに手作業で転記しタスクを作成していませんか?申請があるたびに手動で対応するのは手間がかかるだけでなく、タスクの作成漏れや対応の遅延といったミスにも繋がりかねません。このワークフローは、コラボフローでの申請完了をトリガーにZoho CRMへ自動でタスクを作成し、申請からタスク管理までの一連の業務を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- コラボフローとZoho CRMを併用し、申請後のタスクを手入力で作成している方
- 申請後のタスク作成の漏れや遅れをなくし、対応の迅速性を向上させたい方
- 申請管理からタスク管理までを自動化して、業務の効率化を図りたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- コラボフローでの申請後、Zoho CRMにタスクが自動で作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での情報転記が不要になるため、入力ミスやタスクの作成漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、コラボフローとZoho CRMをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでコラボフローを選択し、「経路のWebhookを受信したら」を設定します。
- 続いて、オペレーションでコラボフローの「申請内容の詳細を取得する」アクションを設定し、トリガーとなった申請の情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでZoho CRMの「タスクを作成する」アクションを設定し、取得した申請内容を基にタスクを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoho CRMでタスクを作成するアクションでは、タスクの件名や説明などを任意の内容で設定できます。前段階のコラボフローから取得した申請情報を活用し、タスクの詳細を具体的に記載することで、後続の対応がスムーズになります。
■注意事項
- コラボフロー、Zoho CRMとYoomを連携してください。