■概要
コラボフローで各種申請が承認されるたびに手動でMicrosoft Entra IDのグループに従業員を追加する作業は、時間もかかるうえ追加漏れなどのミスも起こりがちです。このワークフローを活用すれば、コラボフローでの承認完了をトリガーにMicrosoft Entra IDの特定グループへ自動でユーザーを追加できるため、手作業によるアカウント管理の負担や人為的ミスを解消して迅速で正確な権限付与を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- コラボフローとMicrosoft Entra IDを利用し、手作業でのアカウント管理に課題を感じている方
- 従業員の入退社や異動に伴う、システムへの権限設定を効率化したい人事・情報システム担当の方
- ワークフローシステムとID管理の連携を自動化し、業務全体のDXを推進したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- コラボフローでの申請承認後、Microsoft Entra IDへ自動でユーザーが追加されるため、手作業でのアカウント登録にかかる時間を短縮できます。
- 手作業によるユーザーの追加漏れや、所属グループの間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、正確なアカウント管理を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、コラボフローとMicrosoft Entra IDをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでコラボフローを選択し「経路のWebhookを受信したら(Webhook起動)」というトリガーアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでコラボフローの「申請内容の詳細を取得」アクションを設定し、承認された申請情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Entra IDの「グループにユーザーを追加」アクションを設定し、取得した情報をもとにユーザーをグループに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- コラボフローのオペレーションでは、取得したい申請内容の詳細(氏名やメールアドレスなど)を任意で設定してください。
- Microsoft Entra IDのオペレーションでは、追加するユーザー情報と、追加先のグループを設定できます。
■注意事項
- コラボフロー、Microsoft Entra IDのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft Entra IDはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。