■概要
Notionに蓄積された顧客情報や案件情報を、手作業で基幹システムに転記する作業は手間がかかるのではないでしょうか。特に、複数の情報を扱う場合、入力ミスや転記漏れが発生しやすく、業務の正確性を損なう原因にもなります。このワークフローを活用すれば、Notionのページからワンクリックで基幹システムへの情報登録が自動化でき、こうした課題をスムーズに解消できます。Chrome拡張機能を使用したトリガーを使用することで、Notion上から直接トリガーを起動させることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Notionと基幹システムを併用し、二重入力の手間に課題を感じている方
- 手作業によるデータ転記でのミスをなくし、業務の正確性を向上させたい方
- Notionを情報ハブとして、より効率的なデータ管理体制を構築したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Notionから基幹システムへの情報登録が自動化されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮し、コア業務に集中できます。
- 手作業によるデータの転記ミスや入力漏れを防ぎ、ヒューマンエラーのリスクを軽減することに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、NotionをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでNotionのクローム拡張機能を選択し、「データベース上でページを選択して起動」アクションを設定します。
- 次に、オペレーションでNotionの「レコードを取得する(ID検索)」アクションを設定し、トリガーで選択したページの情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでRPA機能の「ブラウザを操作する」アクションを設定し、登録先の基幹システムを開いて取得した情報を入力します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- RPA機能の「ブラウザを操作する」アクションで、実際に情報を登録したい基幹システムのURLなど、操作対象のページを自由に指定してください。
- 基幹システムの各入力項目に対し、Notionから取得した情報を変数として登録したり、固定値を入力したりと、登録内容を自由にカスタマイズできます。
■注意事項
- NotionとYoomを連携してください。
- Chrome拡張機能を使ったトリガーの設定方法はこちらをご参照ください。
- ブラウザを操作するオペレーションはサクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプラン・チームプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- サクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやブラウザを操作するオペレーションを使用することができます。
- ブラウザを操作するオペレーションの設定方法はこちらをご参照ください。
- ブラウザを操作するオペレーションは、ご利用のWebサイトに合わせてカスタマイズしてください。