■概要
自動車関連の業務では、車検証の情報を手作業で転記する場面が多く、時間や手間がかかるうえに入力ミスも起こりがちではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、フォームに車検証の画像をアップロードするだけで、AI-OCRが文字情報を自動で読み取り、Microsoft Excelの指定のファイルへ転記します。面倒なデータ入力作業を自動化し、業務を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- 車検証の情報をMicrosoft Excelへ手入力しており、作業を効率化したいと考えている方
- 大量の書類データを扱うため、手作業による転記ミスなどのヒューマンエラーを減らしたい方
- OCR機能を活用したデータ入力の自動化によって、コア業務に集中できる環境を構築したい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームからアップロードされた車検証の情報をAIが自動で読み取り転記するため、手作業による入力業務の時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記が不要になるため、入力間違いや項目漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を高めることに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Microsoft ExcelをYoomと連携します。
- トリガーで、車検証の画像ファイルをアップロードするための専用フォームを作成します。
- 次に、オペレーションでAI機能の「画像・PDFから文字を読み取る」を設定し、フォームからアップロードされた車検証の情報を読み取ります。
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Excelの「レコードを追加する」を設定し、AI-OCRで読み取ったテキストデータを指定のファイルに新しい行として追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能のOCR設定では、車検証の中からどの項目のテキストを抽出するかを任意でカスタマイズできます。
- Microsoft Excelへのレコード追加オペレーションでは、各列に対してどのOCR抽出データを割り当てるか、または固定の値を入力するかなどを柔軟に設定可能です。
■注意事項
- Microsoft ExcelとYoomを連携してください。
- AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。
- OCRデータは6,500文字以上のデータや文字が小さい場合などは読み取れない場合があるので、ご注意ください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。