■概要
Webサイトなどからのお問い合わせメールに対し、内容を確認して手動でTrelloにタスク登録をしていませんか?この作業は対応漏れや入力ミスの原因となり、本来の業務を圧迫することもあります。このワークフローを活用すれば、特定のお問い合わせメールの受信をきっかけに、Trelloへ自動でカードを作成できるため、こうした課題を解消し、迅速な顧客対応を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- お問い合わせメールの対応状況をTrelloで管理しているカスタマーサポート担当の方
- 手動でのタスク登録に手間を感じ、対応漏れを防ぎたいと考えているチームリーダーの方
- 定型的なメール対応業務を自動化し、コア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- お問い合わせメールの内容をもとにTrelloへ自動でカードが作成されるため、手作業での転記時間を短縮し、迅速な対応が可能になります。
- 手作業による転記ミスや、対応漏れといったヒューマンエラーを未然に防ぎ、業務品質の向上に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでメールトリガー機能を選択し、「メールが届いたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTrelloの「新しいカードを作成」アクションを設定し、受信したメールの件名や本文をカードのタイトルや説明に反映させます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Trelloの「新しいカードを作成」アクションでは、カードのタイトルや説明欄に設定する値を任意でカスタムできます。例えば、トリガーで取得したメールの件名や本文を動的な値として設定したり、「至急」などの固定テキストを追加したりすることが可能です。
■注意事項