■概要
営業担当者が獲得した名刺がSlackに投稿された後、その情報を手作業でSansanに登録するのに時間や手間がかかっていませんか。また、手入力による情報の転記ミスや登録漏れが発生することもあるかもしれません。このワークフローを活用すれば、Slackの特定チャンネルに名刺情報が投稿されると、AIが自動でテキストを抽出しSansanに登録するため、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Slackに投稿された名刺情報を手作業でSansanに登録している営業事務やアシスタントの方
- 営業担当者の名刺登録の手間を削減し、コア業務に集中させたいと考えているマネージャーの方
- Sansanへのデータ登録を自動化し、ヒューマンエラーを防止したい情報システム担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Slackへの投稿をトリガーにSansanへ名刺情報が自動登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ転記が不要になることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SlackとSansanをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSlackを選択し、「新しいメッセージがチャンネルに投稿されたら」というアクションを設定し、名刺情報が投稿されるチャンネルを指定します。
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストからデータを抽出する」を設定し、Slackの投稿から会社名や氏名、連絡先などの情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでSansanの「名刺データを登録」アクションを設定し、3で抽出した情報を連携して登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackのトリガー設定では、名刺情報が投稿される特定のチャンネルを任意で設定してください。
- Sansanに名刺データを登録する際、AI機能で抽出した会社名や氏名、メールアドレスといった情報を、Sansanのどの項目に連携させるかなどを自由に設定できます。
■注意事項
- Slack、SansanのそれぞれとYoomを連携してください。
- Sansanはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。