■概要
時間管理ツールのTogglでタスクを作成した後、Todoistにも同じ内容を手入力していませんか。このような二重入力は手間がかかるだけでなく、登録漏れといったミスの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、Togglで新規タスクを作成するだけで、Todoistにも自動でタスクが登録されるため、タスク管理に伴う手作業を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TogglとTodoistを併用しており、タスクの二重入力に手間を感じている方
- 手作業によるタスクの転記ミスや登録漏れなどのヒューマンエラーを防ぎたい方
- タスク管理の効率を高め、より重要な業務に時間を活用したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Togglでタスクを作成すると自動でTodoistにもタスクが登録されるため、これまで転記作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ入力をなくすことで、タスクの登録漏れや内容の入力間違いといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TogglとTodoistをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTogglを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでTogglの「タスクの詳細情報を取得する」アクションを設定し、トリガーで取得したタスクの具体的な内容を取得します。
- 最後に、オペレーションでTodoistの「タスクを作成」アクションを設定し、取得した情報をもとにTodoistにタスクを登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- はじめに、ご自身のTogglおよびTodoistのアカウントをYoomに連携してください。
- Togglのトリガー設定では、連携したアカウント内のどのワークスペースを監視対象にするか指定してください。
- Todoistでタスクを作成するアクションで、登録先のプロジェクトや担当者、優先度などを任意で設定することが可能です。