■概要
Typeformでアンケートや問い合わせフォームを運用している中で、収集した回答をBitrix24の顧客情報に手作業で反映させるのは手間がかかり、情報の更新漏れや入力ミスが発生しがちです。
このワークフローを活用すれば、Typeformでフォームが送信されると、その回答内容をもとにBitrix24の既存コンタクト情報が自動で更新されるため、こうした課題をスムーズに解消し、顧客データを常に最新の状態に保つことができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TypeformとBitrix24間の情報更新を手作業で行い、非効率を感じている方
- 顧客情報の更新漏れや入力ミスを防ぎ、データの正確性を高めたいと考えている方
- フォーム回答後の対応を自動化し、より重要な業務にリソースを集中させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformに回答が送信されると自動でBitrix24のデータが更新されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータの転記がなくなることで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、顧客情報の質を向上させます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TypeformとBitrix24をYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで「データベースを操作する」を選択し、Typeformの回答をキーにしてBitrix24から更新対象のコンタクト情報を取得するよう設定します。
- 最後に、オペレーションでBitrix24の「Update Contact」アクションを設定し、取得したフォームの回答内容を、該当するコンタクトの各項目に反映させます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- データベース操作でBitrix24のレコードを取得する際、Typeformの回答に含まれるメールアドレスなどを条件に、更新対象のコンタクトを特定するように設定してください。
- Bitrix24のコンタクトを更新する際、フォームから取得した氏名やメールアドレスなどの情報を、Bitrix24のどの項目に反映させるか任意にマッピングできます。また、リードソースなどの項目に固定値を設定することも可能です。
■注意事項
- Typeform、Bitrix24のそれぞれとYoomを連携してください。