メールに届いた情報をAIで抽出し、Backlogに課題を追加後、Asanaにタスクを追加する
Backlog

メールに届いた情報をAIで抽出し、Backlogに課題を追加後、Asanaにタスクを追加する

Yoomのテンプレートを使えば、ノーコードで簡単に
Backlog
を自動連携できます。

■概要

日々メールで届く様々な依頼や情報を、BacklogやAsanaに都度手作業で転記していませんか?こうした定型業務は時間がかかるだけでなく、入力ミスや対応漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、特定のメール受信をトリガーにAIが内容を自動で抽出し、Backlogへの課題追加とAsanaへのタスク追加を連携して行うため、面倒な転記作業から解放され、より重要な業務に集中できます。

■このテンプレートをおすすめする方

  • メールで届く情報をBacklogとAsanaに手作業で転記している方
  • 複数のプロジェクト管理ツールを利用しており、情報の二重入力や連携に課題を感じているチームリーダーの方
  • メール起点のタスク管理業務を自動化し、生産性向上を目指すプロジェクトマネージャーやDX担当者の方

■このテンプレートを使うメリット

  • メールの内容をAIが自動で抽出し各ツールに連携するため、これまで手作業で行っていた転記作業の時間の短縮に繋がります。
  • 手作業による情報の転記がなくなることで、入力ミスや対応漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、業務の正確性を高めます。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、BacklogとAsanaをYoomと連携します。
  2. 次に、トリガーでメールトリガー機能を選択し、指定のメールアドレスでメールを受信した際にフローが起動するよう設定します。
  3. 次に、オペレーションでAI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションを設定し、受信したメール本文から必要な情報を抽出します。
  4. 続いて、オペレーションでBacklogの「課題の追加」アクションを設定し、AIが抽出した情報をもとに課題を作成します。
  5. 最後に、オペレーションでAsanaの「タスクを追加」アクションを設定し、同様の情報をもとにタスクを作成します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • メールトリガー機能では、フローを起動させたいメールアドレスの一部を指定したり、特定の件名や本文の内容を条件に設定したりすることが可能です。
  • AI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションでは、受信したメール本文からどの項目を抽出するかを任意で設定できます。
  • BacklogやAsanaの各項目に、前のステップで取得した情報を変数として設定できます。また、担当者などを固定値で設定することも可能です。

■注意事項

  • Backlog、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
類似したテンプレートをご紹介!
Backlog
Microsoft Teams
Backlogの課題のコメントで自身がメンションされたらMicrosoft Teamsに通知する
Backlogの課題のコメントで自身がメンションされたら、Microsoft Teamsの特定チャネルに通知するフローボットです。通知先のチャネルや通知内容を自由に変更してご利用ください。
Backlog
Airtable
Airtableで商談が受注になったらBacklogに課題を登録する
Airtableで商談が受注になったらBacklogに課題を自動登録するフローです。 このテンプレートを使うと、受注後に対応する必要のある定型的なタスクをBacklogに自動追加できるため、タスクの対応漏れを防ぐと同時に迅速なタスク処理につながります。
Backlog
Salesforce
Backlogの課題を定期的にSalesforceに一括登録する
このワークフローでは、Backlogで管理している課題情報を自動的にSalesforceに転送することで、データの一貫性を保ちながら効率的な情報共有が可能になります。この自動化により、チーム全体で最新の情報を漏れなく把握できるようになります。
Backlog
GitLab
Backlogの課題ステータスが変更されたらGitLabのIssueも更新する
Backlogの課題ステータス変更をトリガーにGitLabのIssueを自動更新するワークフローです。手動同期の時間削減と更新漏れ・誤設定を防ぎ、開発チームの情報を常に最新に保てます。
Backlog
Chatwork
Chatworkで特定のメッセージが投稿されたらBacklogに課題を登録する
Chatwork投稿をきっかけにBacklogへ課題を自動登録するYoomのフローです。手作業転記の時間と入力ミスを減らし、タスク漏れなく確実にプロジェクトを進行できます。
Backlog
Salesforce
Backlogの課題ステータスが変更されたら対応するSalesforceのステータスも更新する
Backlogの課題更新をトリガーにSalesforceのレコードを自動同期するフローです。二重入力や更新漏れを抑え、開発と営業の情報連携を手軽に整え、進捗と顧客管理を常に最新状態で保てます。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Backlog
Backlog
を使ったテンプレート

Backlogの課題のコメントで自身がメンションされたら、Microsoft Teamsの特定チャネルに通知するフローボットです。通知先のチャネルや通知内容を自由に変更してご利用ください。

Airtableで商談が受注になったらBacklogに課題を自動登録するフローです。 このテンプレートを使うと、受注後に対応する必要のある定型的なタスクをBacklogに自動追加できるため、タスクの対応漏れを防ぐと同時に迅速なタスク処理につながります。

このワークフローでは、Backlogで管理している課題情報を自動的にSalesforceに転送することで、データの一貫性を保ちながら効率的な情報共有が可能になります。この自動化により、チーム全体で最新の情報を漏れなく把握できるようになります。
使用しているアプリについて
Backlog
YoomではBacklogのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。Backlogへ課題やコメントを自動的に追加したり、kintone、Googleスプレッドシート、Salesforceなどの様々なSaaSとBacklogの情報を簡単に連携できます。また、YoomのデータベースにBacklogのプロジェクト情報や課題情報を自動的に同期し、様々な用途で活用することが可能です。
詳しくみる
テンプレート

Backlogの課題のコメントで自身がメンションされたら、Microsoft Teamsの特定チャネルに通知するフローボットです。通知先のチャネルや通知内容を自由に変更してご利用ください。

Airtableで商談が受注になったらBacklogに課題を自動登録するフローです。 このテンプレートを使うと、受注後に対応する必要のある定型的なタスクをBacklogに自動追加できるため、タスクの対応漏れを防ぐと同時に迅速なタスク処理につながります。

このワークフローでは、Backlogで管理している課題情報を自動的にSalesforceに転送することで、データの一貫性を保ちながら効率的な情報共有が可能になります。この自動化により、チーム全体で最新の情報を漏れなく把握できるようになります。
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    新しい課題が追加されたら
    課題が追加または更新されたら
    新しいプロジェクトが追加されたら
    課題にコメント(Webhook)
    課題の追加(Webhook)
    課題の更新(Webhook)
    課題の削除(Webhook)
フローボットオペレーション
    特定のプロジェクトの課題一覧を取得
    課題の追加
    課題情報の取得
    課題の状態を更新
    種別の一覧を取得
    プロジェクトの追加
    プロジェクトの一覧を取得
    添付ファイルの送信
    課題コメントの追加
    課題コメントにファイルを添付
    ユーザーの一覧を取得
    カテゴリー一覧の取得
    課題を更新
    課題のカスタム属性を更新
    課題の削除
    課題添付ファイルのダウンロード
    課題の追加(親課題に紐づけ)
    ユーザーを追加
    ユーザーを更新
    ユーザーを取得
    ユーザーを削除
    課題を検索
    優先度の一覧を取得
    課題の状態一覧を取得
    Gitリポジトリの一覧を取得
    Gitリポジトリの詳細を取得
フローボットトリガー
    新しい課題が追加されたら
    課題が追加または更新されたら
    新しいプロジェクトが追加されたら
    課題にコメント(Webhook)
    課題の追加(Webhook)
    課題の更新(Webhook)
    課題の削除(Webhook)
フローボットオペレーション
    特定のプロジェクトの課題一覧を取得
    課題の追加
    課題情報の取得
    課題の状態を更新
    種別の一覧を取得
    プロジェクトの追加
    プロジェクトの一覧を取得
    添付ファイルの送信
    課題コメントの追加
    課題コメントにファイルを添付
    ユーザーの一覧を取得
    カテゴリー一覧の取得
    課題を更新
    課題のカスタム属性を更新
    課題の削除
    課題添付ファイルのダウンロード
    課題の追加(親課題に紐づけ)
    ユーザーを追加
    ユーザーを更新
    ユーザーを取得
    ユーザーを削除
    課題を検索
    優先度の一覧を取得
    課題の状態一覧を取得
    Gitリポジトリの一覧を取得
    Gitリポジトリの詳細を取得
Yoomでもっと、
仕事を簡単に。
利用開始まで
30秒!
無料で試してみる
無料で試してみる
資料請求・デモ申込は
こちら
詳しくみる