■概要
採用活動で受け取る多くの履歴書。その情報を一つひとつ手作業でSmartHRに入力するのは時間がかかり、入力ミスも発生しがちではないでしょうか。このワークフローは、フォームから送信された履歴書(画像・PDF)の情報をOCR機能で自動で読み取り、SmartHRに従業員情報を登録する一連のプロセスを自動化します。手入力の手間とミスをなくし、より迅速で正確な入社手続きを実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- 履歴書情報の手入力に時間を取られ、コア業務に集中できない人事や採用担当者の方
- 手作業によるデータ転記で発生する、SmartHRへの登録ミスや情報連携の漏れを防ぎたい方
- 採用プロセスのDXを推進し、入社手続き全体の効率化を目指している責任者の方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームに送信された履歴書をOCRが自動でテキスト化しSmartHRへ登録するため、手入力の作業時間を削減し、迅速な従業員登録が可能になります。
- 手作業での転記が不要になることで、氏名や住所などの重要な情報の入力ミスや漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、SmartHRをYoomと連携します。
- トリガーにフォームトリガー機能を設定し、履歴書ファイルなどを添付するためのフォームを作成します。このフォームが送信されるとフローが起動します。
- 次に、オペレーションでOCR機能を選択し、「画像・PDFから文字を読み取る」アクションを設定して、フォームから受け取った履歴書ファイルをテキストデータ化します。
- 最後に、オペレーションでSmartHRの「従業員の登録」アクションを設定し、OCRで抽出したテキスト情報をマッピングして従業員情報を自動で登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーで作成するフォームの設問は、履歴書以外に収集したい情報(希望職種など)に応じて自由に項目を追加・編集できます。
- OCR機能のアクションでは、履歴書の中からテキストとして抽出したい項目(氏名、住所、学歴など)を任意で指定することが可能です。
- SmartHRに従業員を登録するアクションで、対象となる事業所IDを自社の環境に合わせて正しく設定してください。
■注意事項
- SmartHRとYoomを連携してください。
- OCRのAIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプラン・サクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
- ダウンロード可能なファイル容量は最大300MBまでです。アプリの仕様によっては300MB未満になる可能性があるので、ご注意ください。
- トリガー、各オペレーションでの取り扱い可能なファイル容量の詳細は下記をご参照ください。https://intercom.help/yoom/ja/articles/9413924
- OCRデータは6,500文字以上のデータや文字が小さい場合などは読み取れない場合があるので、ご注意ください。