■概要
海外からの問い合わせなど、外国語でフォームが送信された際に、都度翻訳ツールへ内容をコピー&ペーストする作業は手間がかかるものです。このワークフローを活用すれば、フォームが送信されると、AIが自動で内容を翻訳し、その結果をGmailで即座に通知します。これにより、言語の壁を越えたコミュニケーションを円滑にし、迅速な対応を実現できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- 海外の顧客やパートナーからの問い合わせに、迅速に対応したいと考えている担当者の方
- 多言語でのアンケートやイベント申し込みフォームの管理を効率化したいと考えている方
- 手作業による翻訳や転記作業を自動化し、コア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信から翻訳、通知までを自動化し、手作業での翻訳や確認作業にかかる時間を短縮することができます。
- 手作業によるコピー&ペーストでの翻訳漏れや内容の誤りを防ぎ、対応品質の向上に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、GmailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーで、フォームトリガー機能を選択し、問い合わせ用のフォームを作成します。このフォームが送信されるとフローが起動します。
- 次に、オペレーションで、AI機能の「翻訳する」アクションを設定し、フォームで受け取った内容を翻訳するように指定します。
- 最後に、オペレーションで、Gmailの「メールを送る」アクションを設定し、翻訳された内容を記載したメールを指定のアドレスに送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガー機能では、用途に合わせて質問項目を自由に追加・編集することが可能です。
- AI機能の「翻訳する」アクションでは、翻訳したいテキスト(フォームのどの項目か)や翻訳先の言語を任意で指定できます。
- Gmailで通知するメールの件名や本文は自由に設定できます。フォームの送信内容や翻訳結果を本文に差し込むことも可能です。
■注意事項