■概要
Hunterで新しいリード情報を獲得した際、チームへの共有を手作業で行っていませんか?この手作業による情報共有は対応の遅れや連絡漏れに繋がり、貴重なビジネスチャンスを逃す原因にもなりかねません。
このフローは、Hunterに新しいリードが登録されたことをトリガーに、指定したMicrosoft Teamsのチャネルへ自動で通知します。これにより、迅速で確実な情報共有を実現し、営業活動の初動を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Hunterで獲得したリード情報を、手動でチームに共有している営業担当者
- Microsoft Teamsを活用し、リード情報に基づいた迅速なアクションを徹底したいチームリーダーの方
- 手作業による通知の漏れや遅延を防ぎ、営業機会の損失を防ぎたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Hunterにリードが登録されると自動で通知が送信されるため、これまで手作業での連絡に費やしていた時間を短縮し、他のコア業務に集中できます。
- 手作業による通知漏れや内容の誤記といったヒューマンエラーのリスクを軽減し、チーム全体へ正確な情報を確実に共有することが可能になります。
■フローボットの流れ
- はじめに、HunterとMicrosoft TeamsをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHunterを選択し、「リードが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Teamsを選択し、「チャネルにメッセージを送る」アクションを設定することで、リード情報をチームに共有します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Microsoft Teamsへの通知は、通知を送信したいチャネルを任意で設定してください。
- 通知メッセージの本文は、固定のテキストを設定するだけでなく、トリガーで取得したHunterのリード情報を変数として埋め込み、カスタマイズすることが可能です。
■注意事項
- Hunter、Microsoft TeamsのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
ご利用プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。 - Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。