■概要
海外のユーザー動向やフィードバックを収集する際、Redditは貴重な情報源ですが、膨大な投稿の中から必要な情報だけを手作業で探し出すのは大変な手間ではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Reddit上で特定のキーワードを含む投稿を自動で検知し、AIが内容から要望や課題を抽出してSlackへ通知します。情報収集を効率化し、顧客の声を迅速にサービス改善へ繋げることが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Redditを活用して顧客の声や市場のトレンドを効率的に収集したいマーケティング担当者の方
- 海外ユーザーのフィードバックを製品開発に活かしたいプロダクトマネージャーの方
- 自社サービスや競合に関する評判をリアルタイムで把握し、事業戦略に役立てたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Redditの膨大な投稿を手動で確認する作業が不要になり、情報収集にかかる時間を短縮することができます。
- キーワードに基づいて自動で投稿を検知するため、重要なフィードバックの見逃しを防ぎ、情報収集の精度を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、RedditとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでRedditを選択し、「キーワードにマッチする投稿が行われたら」というアクションを設定し、監視したいキーワードやSubredditを指定します。
- 次に、AIの「テキストからデータを抽出する」アクションを設定し、トリガーで取得した投稿内容から要望や課題などの情報を抽出するよう指示します。
- 最後に、Slackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、AIが抽出した内容を指定のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Redditのトリガー設定で、監視対象としたいSubredditや検索キーワードを任意で設定してください。
- AIのオペレーションでは、抽出したい情報(例:要望、課題、製品名など)や要約の条件、文字数などをプロンプトで自由にカスタマイズできます。
- Slackに通知するチャンネルや、メッセージのフォーマットも、用途に合わせて柔軟に変更することが可能です。
■注意事項
- Reddit、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。