■概要
Paddleで新しいSubscriptionが作成されるたびに、手動でSlackへ情報をコピー&ペーストして通知するのは手間がかかり、重要な情報の共有が遅れてしまうことはありませんか?このワークフローを活用すれば、PaddleでのSubscription作成をトリガーとして、Slackへ自動で通知することが可能になり、情報共有の迅速化と作業の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- PaddleとSlackを利用し、Subscription情報をチームで共有している方
- 手作業での情報伝達に課題を感じ、自動化による効率化を目指す担当者の方
- Subscriptionの状況をリアルタイムに把握し、迅速な対応をしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- PaddleでのSubscription作成後、Slackへの通知が自動化されるため、手作業による情報伝達の時間を短縮することができます。
- 手作業による通知漏れや内容の誤りを防ぎ、正確な情報をチームに共有することで、ヒューマンエラーのリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、PaddleとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでPaddleを選択し、「Subscription Created」アクションを設定し、新しいSubscriptionが作成されたことを検知します。
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、Paddleから取得した情報を指定のSlackチャンネルへ通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackへの通知設定では、メッセージを送信するチャンネルを任意で選択することが可能です。
- 通知メッセージの本文は、固定のテキストを設定したり、Paddleのトリガーから取得したSubscription情報を変数として埋め込んだりするなど、柔軟にカスタマイズできます。
■注意事項
- Paddle、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。