■概要
Salesforceに新しいリード情報が追加されるたびに、手作業でメールを作成し送信するのは手間がかかるのではないでしょうか。
また、対応の遅れや送信漏れは、ビジネスチャンスの損失に繋がる可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、Salesforceにリード情報が登録されると同時に、メールが自動で送信されるため、迅速なリード対応を実現できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceに登録された新規リードへのメール連絡を手作業で行っている方
- リードへの迅速な初回アプローチにより、顧客エンゲージメントを高めたい方
- Salesforceと連携したメール送信業務を自動化し、コア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceへのリード情報追加からメール送信までが自動化されるため、これまで手作業に費やしていた時間を削減できます。
- 手動でのメール作成・送信に伴う、宛先間違いや送信漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceをYoomと連携します。
- トリガーでSalesforceの「リードオブジェクトに新規レコードが登録されたら」を選択し、Salesforceに新しいリード情報が追加されたことを検知するよう設定します。
- 最後に、Yoomメール機能の「メールを送る」アクションを設定します。ここで、Salesforceから取得したリード情報(メールアドレス、氏名、会社名など)を用いて、自動でメールを送信するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Yoomメール機能で送信するメールの宛先(To, Cc, Bcc)は、Salesforceのリード情報に含まれるメールアドレスを動的に設定するだけでなく、特定のメールアドレスを固定で指定することも可能です。
- メールの件名や本文には、固定のテキストを設定できるほか、Salesforceから取得したリードの会社名や担当者名などの情報を変数として差し込むことで、パーソナライズされたメール内容を自動で作成できます。
■注意事項
- SalesforceとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。