■概要
スマレジに新しい商品情報を登録する際、その情報をkintoneにも手動で入力するのは手間がかかり、入力ミスも起こりがちではないでしょうか。特に複数のSaaSを利用していると、同じ情報を何度も入力する作業は大きな負担となり得ます。このワークフローを活用すれば、スマレジへの商品情報登録をトリガーにkintoneへ自動でデータが同期されるため、こうした課題の解消に繋がります。
■このテンプレートをおすすめする方
- スマレジとkintone間で商品情報の手動同期に手間を感じている店舗運営者の方
- データ入力の正確性を高め、ヒューマンエラーを減らしたいと考えている担当者の方
- 商品管理業務を効率化し、コア業務に集中したいと考えているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- スマレジに商品情報が登録されると、自動でkintoneへデータが同期されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業によるデータ転記が不要になることで、入力間違いや漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、スマレジとkintoneをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスマレジを選択し、「商品情報が登録されたら(Webhook起動)」というアクションを設定します。
- その後、オペレーションでスマレジの「商品情報を取得」アクションを設定し、登録された商品詳細を取得します。
- 最後に、オペレーションでkintoneの「レコードを追加する」アクションを設定し、取得した商品情報を基にkintoneへ新しいレコードを追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- kintoneで「レコードを追加する」アクションを設定する際、スマレジから取得したどの商品情報をkintoneのどのフィールドにマッピングするかを、ユーザーの運用に合わせて任意で設定してください。例えば、商品名、価格、商品コードなどを対応するkintoneのフィールドに設定できます。
■注意事項
- スマレジ、kintoneのそれぞれとYoomを連携してください。