■概要
定期的な情報収集のために、マイナビのような求人サイトを毎日チェックするのは手間がかかる作業ではないでしょうか。また、忙しい業務の中で確認漏れや情報を見逃してしまうこともあるかもしれません。このワークフローを活用すれば、指定したスケジュールでマイナビの情報を自動でスクレイピングし、その結果をGmailで通知として受け取ることができるため、こうした情報収集の手間や見逃しの課題を解消し、効率的な情報収集を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- 定期的にマイナビの求人情報などをチェックし、業務に活用したい方
- 手作業でのWebサイト巡回や情報収集に時間を取られている方
- マイナビの情報収集を自動化し、Gmailで通知を受け取りたい方
■このテンプレートを使うメリット
- マイナビのスクレイピングとGmailでの通知が自動化されるため、情報収集にかかる手作業の時間を短縮することができます。
- 手作業による確認漏れやコピペミスといったヒューマンエラーを防ぎ、必要な情報を確実に、かつ正確に把握できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、GmailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュールトリガー機能を設定し、マイナビをスクレイピングしたい日時や繰り返し間隔(例:毎日9時、毎週月曜日など)を指定します。
- 次に、オペレーションでRPA機能の「ブラウザを操作する」アクションを設定し、マイナビの特定のページから必要な情報(例:新着求人情報、特定のキーワードに合致する求人リストなど)を抽出するように設定します。
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、RPA機能で抽出した情報を指定したメールアドレスに送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- RPA機能の「ブラウザを操作する」では、スクレイピング対象とするマイナビの具体的なページURLや、どの部分のデータを抽出するのか(例:求人タイトル、企業名、掲載日など)を任意で設定可能です。
- Gmailの「メールを送る」では、通知メールの送信先メールアドレス、件名、本文内容を自由に設定できます。本文には、前段のRPA機能で取得したマイナビの情報を動的な値として埋め込むことも可能です。
■注意事項
- GmailとYoomを連携してください。
- ブラウザを操作するオペレーションはサクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプラン・チームプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- サクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやブラウザを操作するオペレーションを使用することができます。
- ブラウザを操作するオペレーションの設定方法はこちらをご参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/9099691-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%82%92%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%99%E3%82%8B-%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95