■概要
Zoho CRMに新しい商談が登録された際、関連部署への情報共有を手作業で行っていませんか。迅速な共有が求められる一方で、手作業による通知は手間がかかり、遅れや漏れの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、`Zoho CRM`の`API`を利用した連携をノーコードで実現し、商談が登録されると自動でDiscordに通知できます。これにより、チーム全体での情報共有を円滑にし、営業活動のスピードを高めます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho CRMで管理している商談情報を、チームへ迅速に共有したいと考えている方
- Discordをコミュニケーションツールとして活用しており、営業関連の通知を集約したい方
- `Zoho CRM`の`API`連携をコードを書かずに実現し、手作業による通知業務をなくしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho CRMへの商談登録をトリガーにDiscordへ自動で通知されるため、これまで手作業での連絡に費やしていた時間を短縮し、本来の業務に集中できます。
- システムが自動で通知処理を行うため、連絡の漏れや遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、チーム全体での確実な情報共有を促進します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho CRMとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoho CRMを選択し、「商談が作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでZoho CRMの「商談情報を取得」アクションを設定し、作成された商談の詳細データを取得します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、取得した商談情報を指定のチャンネルに送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordへメッセージを送信するアクションでは、通知先のチャンネルを任意のものに設定することが可能です。
- 通知メッセージの本文は、固定のテキストだけでなく、前のステップで取得したZoho CRMの商談名や担当者名、金額といった情報を変数として自由に埋め込めます。
■注意事項
- Zoho CRM、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。