■概要
採用管理システムTalentioをご利用の中で、候補者からの応募があるたびに、関係者へ手動で通知する作業に手間を感じていませんか。このワークフローは、Talentioでの新規応募発生をトリガーに、自動でMicrosoft Teamsの指定チャンネルへ通知するものです。TalentioのAPIを活用した自動連携により、通知の漏れや遅延を防ぎ、採用担当者の負担を軽減します。応募に迅速に対応できる体制を構築し、選考プロセスを円滑に進めることが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Talentioでの応募者管理と、関係者への通知を手作業で行っている採用担当者の方
- Microsoft Teamsを活用し、採用に関する情報をチーム内で迅速に共有したい方
- talentio apiを利用した連携で、採用オペレーションの自動化を検討している方
■このテンプレートを使うメリット
- Talentioに応募があると自動でMicrosoft Teamsに通知されるため、手動での連絡作業にかかる時間を短縮し、迅速な対応が可能になります。
- 通知の漏れや遅延といった人為的なミスを防ぎ、重要な候補者への対応機会を逃すリスクを低減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、TalentioとMicrosoft TeamsをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTalentioを選択し、「新たに候補者からの応募が発生したら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Teamsを選択し、「チャネルにメッセージを送る」アクションを設定して、任意のメッセージを通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Microsoft Teamsに通知するメッセージ内容は、自由にカスタマイズが可能です。Talentioから取得した「候補者名」や「応募ポジション」といった情報をメッセージに含めることで、通知を受け取ったメンバーが一目で応募内容を把握できるよう設定できます。
■注意事項
- Talentio、Microsoft TeamsのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。