Google DriveにCSVファイルが格納されたら、HRMOS勤怠に新規ユーザーを登録する

No items found.

■概要

日々の業務でHRMOS勤怠への新規ユーザー登録を手作業やCSVのアップロードで行っているものの、手間や入力ミスに課題を感じていませんか。HRMOS勤怠のAPIを利用した連携を検討していても、開発リソースの確保は簡単ではありません。このワークフローは、Google Driveに特定のCSVファイルを格納するだけで、HRMOS勤怠へユーザー情報が自動で登録される仕組みを構築します。手作業による登録業務を効率化し、より正確な勤怠管理の運用をサポートします。

■このテンプレートをおすすめする方

  • HRMOS勤怠へのユーザー登録を手作業で行っており、工数を削減したい人事労務担当者の方
  • Google Driveで管理する従業員情報を、HRMOS勤怠へ自動で反映させたいと考えている方
  • HRMOS勤怠のAPI連携のような自動化を、開発コストをかけずに実現したいシステム担当者の方

■このテンプレートを使うメリット

  • CSVファイルのアップロード作業が自動化されるため、これまでユーザー登録に費やしていた時間を短縮し、より重要な業務に集中できます。
  • 手作業によるデータの転記やCSVのアップロードミスがなくなることで、ヒューマンエラーを防ぎ、正確な勤怠情報の管理を実現します。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、Google Drive、Google スプレッドシート、HRMOS勤怠をYoomと連携します。
  2. トリガーでGoogle Driveを選択し、「特定のファイルが作成または更新されたら」アクションを設定し、対象のCSVファイルを指定します。
  3. 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定のファイル名など、任意の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むようにします。
  4. Google Driveの「CSVファイルをスプレッドシートに変換する」アクションで、CSVデータを処理しやすい形式に変換します。
  5. Google スプレッドシートの「複数のレコードを取得する」アクションで、変換したシートからユーザー情報を一括で取得します。
  6. 繰り返し処理機能で、取得したユーザー情報を1件ずつ処理するように設定します。
  7. 最後に、繰り返し処理の中でHRMOS勤怠の「新規ユーザーを登録」アクションを設定し、各ユーザー情報を自動で登録します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • Google Driveのトリガー設定では、監視対象としたいフォルダのIDや特定のファイル名を任意で指定してください。
  • 分岐機能では、ファイル名や更新日時など、前のステップで取得した情報をもとに後続の処理を実行する条件を自由に設定できます。
  • Google スプレッドシートからレコードを取得する際に、対象のスプレッドシートIDやシート名、検索条件などを環境に合わせて設定してください。
  • 繰り返し処理機能では、Google スプレッドシートから取得した一覧データの中から、どの情報を繰り返し処理の対象にするかを設定します。
  • HRMOS勤怠に登録する各項目(氏名、メールアドレスなど)には、CSVファイルから取得したどの列の情報を割り当てるかを自由にマッピングできます。

■注意事項

  • Google Drive、Google スプレッドシート、HRMOS勤怠とYoomを連携してください。
  • トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
  • プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
  • 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
  • 「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • オペレーション数が5つを越えるフローボットを作成する際は、ミニプラン以上のプランで設定可能です。フリープランの場合はフローボットが起動しないため、ご注意ください。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
HRMOS勤怠で前日の打刻漏れを検知してTelegramに通知する
HRMOS勤怠で前日の勤怠漏れを検知してTelegramに通知するフローです。このフローを利用すると、前日の勤怠漏れをすぐに確認できるため、必要な対応を迅速に行えます。打刻漏れが多い従業員への通知としてご利用ください。
HRMOS勤怠で前日の打刻漏れを検知してDiscordに通知する
HRMOS勤怠で前日の勤怠漏れを検知してDiscordに通知するフローです。このフローを利用すると、前日の勤怠漏れをすぐに確認できるため、必要な対応を迅速に行えます。打刻漏れが多い従業員への通知としてご利用ください。
HRMOS勤怠で前日の打刻漏れを検知してGoogle Chatに通知する
HRMOS勤怠で前日の勤怠漏れを検知してGoogle Chatに通知するフローです。このフローを利用すると、前日の勤怠漏れをすぐに確認できるため、必要な対応を迅速に行えます。打刻漏れが多い従業員への通知としてご利用ください。
HRMOS勤怠で前日の打刻漏れを検知してLINE WORKSに通知する
HRMOS勤怠で前日の勤怠漏れを検知してLINE WORKSに通知するフローです。このフローを利用すると、前日の勤怠漏れをすぐに確認できるため、必要な対応を迅速に行えます。打刻漏れが多い従業員への通知としてご利用ください。
HRMOS勤怠で前日の打刻漏れを検知してMicrosoft Teamsに通知する
HRMOS勤怠で前日の勤怠漏れを検知してMicrosoft Teamsに通知するフローです。フローを利用すると、前日の勤怠漏れをすぐに確認できるため、必要な対応を迅速に行えます。打刻漏れが多い従業員への通知としてご利用ください。
HRMOS勤怠で前日の打刻漏れを検知してChatworkに通知する
HRMOS勤怠で前日の勤怠漏れを検知してChatworkに通知するフローです。このフローを利用すると、前日の勤怠漏れをすぐに確認できるため、必要な対応を迅速に行えます。打刻漏れが多い従業員への通知としてご利用ください。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
HRMOS勤怠
HRMOS勤怠
を使ったテンプレート
Google Drive™
Google Drive™
を使ったテンプレート
Google スプレッドシート
Google スプレッドシート
を使ったテンプレート
使用しているアプリについて
HRMOS勤怠
YoomではHRMOS勤怠のAPIをノーコードで活用することができます。新入社員の入社時にHRMOS勤怠のアカウントを自動的に発行したり、SlackやChatworkにメッセージが送信されたことをトリガーにHRMOS勤怠に打刻を行うといったことも可能です。また、HRMOS勤怠内の勤怠情報をYoomのデータベースへ自動的に同期し、様々な用途で活用することも可能です。
詳しくみる
テンプレート
Google Drive™
YoomではGoogle DriveのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。例えば、Google Driveに新しくフォルダを作成しファイルを自動的に格納したり、Google Drive内のファイルをダウンロードしてメールやチャットで送信できます。
詳しくみる
テンプレート
Google スプレッドシート
YoomではGoogleスプレッドシートのAPIをノーコードで活用することができます。スプレッドシートとYoomを連携することで、スプレッドシートへの情報入力を自動化したり、スプレッドシートの雛形を元に書類を自動的に作成することが可能です。また、Yoomのデータベースにスプレッドシートの情報を同期し、様々な用途で活用することも可能です。
詳しくみる
テンプレート
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる