■概要
クラウド型業務・経営管理システム「board」で新しい顧客が作成されるたびに、手作業でSlackに情報を共有していませんか?この定型的な作業は手間がかかるだけでなく、通知の漏れや遅延といったリスクも伴います。このワークフローを活用することで、boardとSlackの連携が自動化され、顧客情報の作成・更新をトリガーに、指定したSlackチャンネルへ即座に通知を送信できます。これにより、手作業による連絡の手間やミスをなくし、チーム全体での迅速な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- boardで顧客管理を行い、Slackでチーム内の情報共有を行っている方
- boardの更新情報を手作業でSlackに通知しており、非効率を感じている方
- 新規顧客の情報をチームに迅速かつ正確に共有する仕組みを構築したい方
■このテンプレートを使うメリット
- boardで顧客情報が作成・更新されると自動でSlackに通知が飛ぶため、これまで手作業での情報共有に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での通知による連絡漏れや、情報の伝達ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、重要な顧客情報を確実にチームへ共有することが可能です。
■フローボットの流れ
- はじめに、boardとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでboardを選択し、「新しい顧客が作成または更新されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ通知するよう設定します
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、boardから取得した情報を指定のチャンネルへ通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能の条件は任意で設定可能です。例えば、特定のランクの顧客が作成された場合のみ通知するなど、業務に合わせた柔軟なカスタマイズができます。
- Slackへの通知先は、任意のチャンネルに設定可能です。部署やプロジェクトチームなど、通知内容に応じたチャンネルを指定してください。
■注意事項
- board、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。