■概要
boardで管理している案件の最新状況を、都度チームに共有するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。手作業での共有は、更新の遅れや共有漏れといったコミュニケーションロスに繋がることもあります。このワークフローは、定期的にboardの案件リストを自動で取得しSlackに通知するものであり、boardとSlackを連携させる手作業をなくし、チームへの情報共有を円滑化させます。
■このテンプレートをおすすめする方
- boardで案件管理を行い、定期的にSlackで進捗を共有しているプロジェクトマネージャーの方
- boardとSlackを連携させる際の手作業での転記や共有をなくし、業務を効率化したい方
- 案件情報の共有漏れを防ぎ、チーム全体の状況をスムーズに把握したいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- 指定したスケジュールでboardの案件リストが自動でSlackに通知されるため、これまで手作業での確認や共有にかかっていた時間を短縮できます。
- システムが自動で定期的に通知を実行するため、重要な案件情報の共有漏れや遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、円滑な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、boardとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでスケジュールトリガーを選択し、「指定したスケジュールになったら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで、boardの「案件リストの取得」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、取得した案件リストの情報を指定のチャンネルに送信します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールトリガーの設定では、案件リストを取得したい頻度(毎日9時、毎週月曜の朝など)を任意で設定してください。
- Slackへメッセージを送るアクションを設定する際に、通知を送りたいチャンネルを任意で設定してください。
■注意事項
- board、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。