■概要
プロジェクト管理ツールのSmartsheetとタスク管理ツールのTodoistを併用しているものの、情報の転記に手間を感じていませんか?新しいタスクが発生するたびに手動でTodoistへ登録するのは、時間がかかるだけでなく、入力漏れの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Smartsheetで行が追加されると自動でTodoistにタスクが作成されるため、SmartsheetとTodoistの連携がスムーズになり、タスク管理の効率を高めることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Smartsheetでチームのプロジェクトを管理し、Todoistで個人のタスクを管理している方
- SmartsheetからTodoistへのタスク転記を手作業で行い、非効率を感じている方
- タスクの登録漏れを防ぎ、チーム全体の生産性を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Smartsheetに行が追加されると自動でTodoistにタスクが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- SmartsheetとTodoist間の手動操作による、タスクの登録漏れや内容の入力ミスといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SmartsheetとTodoistをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSmartsheetを選択し、「行が作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTodoistの「タスクを作成」アクションを設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Smartsheetのトリガー設定では、どのシートの行追加を検知するかを任意で設定してください。
- Todoistでタスクを作成するオペレーションでは、Smartsheetから取得したどの情報をタスクの件名や内容に割り当てるかを自由に設定できます。
■注意事項
- SmartsheetとTodoistのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。