■概要
プロジェクト管理にTrello、チームのコミュニケーションにDiscordを活用しているものの、Trelloのカード更新を都度手作業で共有するのは手間がかかり、通知漏れも発生しがちではないでしょうか。このワークフローは、Trelloで特定の条件を満たすカードが作成された際に、Discordへ自動でメッセージを送信することで、こうした課題を解決します。迅速な情報共有を実現し、TrelloとDiscordを活用したチームの連携を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとDiscordを併用し、タスクの更新内容を手作業で通知している方
- プロジェクトの進捗共有を自動化し、チームの生産性を向上させたいマネージャーの方
- 手作業による情報共有の漏れや遅延を防ぎ、より確実な連携をしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloのカード作成をトリガーに自動で通知されるため、Discordへの手動での投稿作業がなくなり、本来の業務に集中する時間を確保できます。
- 手動での転記作業が不要になることで、メッセージの送信漏れや誤った情報共有といったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報伝達を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、DiscordとTrelloをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが新たに作成されたら」というアクションを設定します。
- 続けて、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続のアクションが実行されるようにします。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、指定したチャンネルにTrelloのカード情報を通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、通知を送信したいカードの条件を任意で設定してください。例えば、特定のリストに追加されたカードや、特定のラベルが付与されたカードのみを通知の対象とすることが可能です。
- Discordへの通知アクションでは、メッセージを送信したいチャンネルのIDを任意で設定してください。これにより、プロジェクトごとやチームごとに通知先を分けることができます。
■注意事項
- Trello、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。