■概要
Discordでのコミュニケーションは活発で便利ですが、タスク依頼や重要な情報が次々と流れてしまい、手作業でTrelloに転記する際に手間がかかったり、対応が漏れてしまったりすることはありませんか。このワークフローは、そうしたDiscordとTrello間の情報連携における課題を解決します。Discordの特定チャンネルに投稿されたメッセージを自動で検知し、Trelloにタスクカードとして作成するため、手作業による転記の手間やヒューマンエラーをなくし、スムーズなタスク管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Discordで受けた依頼をTrelloで管理しており、手作業での転記に非効率を感じている方
- Discord上の重要な通知やメンションを、抜け漏れなくTrelloでタスク化したいチームリーダーの方
- DiscordとTrelloを連携させ、チームのプロジェクト管理やタスク共有を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordに投稿された特定のメッセージをトリガーに、自動でTrelloへカードが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- システムが自動で情報を転記するため、重要な依頼の対応漏れや、コピー&ペーストによる入力ミスといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、DiscordとTrelloをYoomと連携します
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定のキーワードが含まれるメッセージなど、条件に合致した場合のみ後続の処理に進むようにします
- 続いて、オペレーションでテキスト抽出機能を用い、Trelloのカード名や説明欄に入力したい情報をメッセージ本文から抽出します
- 最後に、オペレーションでTrelloの「新しいカードを作成」アクションを設定し、抽出した内容をもとに指定のリストへカードを追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordのトリガー設定では、監視対象としたいサーバーIDおよびチャンネルIDを任意で設定してください
- 分岐条件は、「【依頼】」や特定の絵文字、メンションといった、タスクとしてTrelloに起票したいメッセージの条件を任意で設定可能です
- Trelloでカードを作成するアクションでは、カードを追加したいボードIDおよびリストIDを任意で設定してください
■注意事項
- Discord、TrelloのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます