■概要
Pipedriveに新しい人物情報が追加されるたび、その内容を手作業でSlackに転記してチームへ共有していませんか。特にPaddleやStripeといった決済ツールと連携して顧客管理を行っている場合、情報の連携は重要ですが手間もかかります。このワークフローを活用すれば、Pipedriveへの人物追加をトリガーとして、指定したSlackチャンネルへ自動でメッセージを送信できるため、チームへの情報共有を円滑に進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- PipedriveとSlackを利用しており、手動での通知作業をなくしたいと考えている方
- Pipedriveで顧客管理を行い、リード共有を迅速化したい方
- 営業チーム内の情報共有を自動化し、ヒューマンエラーによる機会損失を防ぎたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Pipedriveに人物情報が追加されると自動でSlackに通知が送信されるため、これまで手作業で行っていた情報共有の時間を短縮できます
- 手作業による通知の遅れや共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、迅速な顧客対応や機会損失の防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、PipedriveとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでPipedriveを選択し、「人物が追加されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、フローボットを起動させます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackにメッセージを送信するオペレーションで、通知先としたいチャンネルを任意で設定してください
- 通知するメッセージ内容は、トリガーで取得したPipedriveの人物情報(氏名や会社名など)と固定のテキストを組み合わせて、自由に作成できます
■注意事項
・Pipedrive、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。