■概要
案件管理ツール「board」で新しい案件が登録されるたびに、ナレッジ管理ツール「Mem」へ手作業で情報を転記する業務に手間を感じていませんか。
このワークフローは、boardに新しい案件が登録されたことをトリガーに、Memへ自動でノートを作成します。boardとMemをAPIで連携することで、手作業による情報転記の負担をなくし、案件情報のスムーズなナレッジ化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- boardで管理している案件情報を、ナレッジとしてMemに蓄積し活用したいと考えている方
- boardとMemの間で発生する手作業での情報転記をなくし、業務を効率化したい方
- 案件登録からナレッジ作成までを自動化し、情報共有の属人化を防ぎたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- boardへの案件登録だけでMemにノートが自動作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- システムが自動で情報を連携させるので、手作業による転記漏れや入力間違いといったヒューマンエラーの発生を防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、boardとMemをYoomと連携します
- 次に、トリガーでboardを選択し、「新しい案件が登録されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでMemの「Create Note」アクションを設定し、boardから取得した案件情報をもとにノートを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Memの「Create Note」アクションでは、ノートを保存するコレクション(フォルダ)のIDを任意で設定してください
- ノートの本文(Content)には、boardから取得した案件名や顧客名といった情報を変数として設定することや、定型文を固定値として入力することが可能です
■注意事項
- board、MemのそれぞれとYoomを連携してください。
- boardのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。