■概要
Trelloでのタスク管理とClockifyでの工数管理、これらの連携を手作業で行っていませんか?Trelloに新しいカードを追加するたびにClockifyへタスクを手動で登録する作業は、手間がかかるだけでなく入力漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用することで、TrelloとClockifyの連携が自動化され、カードの追加をトリガーにClockifyへタスクが自動で作成されるため、これらの課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとClockifyを併用し、タスクと工数の二重入力に手間を感じている方
- clockifyとtrello間の手作業による転記ミスを防ぎ、正確な工数管理を実現したい方
- タスク管理のプロセスを自動化して、よりコアな業務に集中したいと考えているチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloのカード追加をトリガーにClockifyのタスクが自動作成され、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業による情報転記がなくなるため、clockifyとtrello間の入力間違いやタスク登録漏れなどのヒューマンエラーを防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとClockifyをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが新たに作成されたら(Webhook)」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでClockifyを選択し、「Create Task」アクションを設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Clockifyで作成するタスクの内容は、自由にカスタマイズが可能です。例えば、Trelloのカード名をそのままClockifyのタスク名として設定することができます
- また、タスク名にTrelloのカード名だけでなく、特定の接頭辞を追加するなど、運用ルールに合わせて柔軟に設定を変更できます
■注意事項
- ClockifyとTrelloのそれぞれとYoomを連携してください。