■概要
TrelloとAsanaを併用してタスク管理を行う中で、それぞれのツールへの情報入力や更新作業に手間を感じることはありませんか。特に、Trelloで起票したタスクをAsanaに正式なタスクとして登録する際、承認プロセスを挟む場合は抜け漏れや遅延が課題になりがちです。
このワークフローを活用することで、Trelloへのカード追加をきっかけに、承認依頼からAsanaへのタスク追加までの一連の流れを自動化し、AsanaとTrelloのスムーズな連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとAsanaを併用しており、タスクの二重入力や転記作業に手間を感じている方
- Trelloで起票したタスクをAsanaに登録する際の承認プロセスを効率化したいチームリーダーの方
- プロジェクト管理ツール間の連携を自動化し、チーム全体の生産性を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloへのカード追加から承認、Asanaへのタスク作成までが自動処理されるため、これまで手作業で行っていた情報転記の時間を短縮できます
- 手動での転記や口頭での承認依頼が不要になることで、入力ミスやタスクの登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとAsanaをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが新たに追加されたら」を設定します
- 続けて、オペレーションでTrelloの「カードの情報を取得」アクションを設定し、追加されたカードの詳細情報を取得します
- オペレーションで依頼機能の「担当者へ対応を依頼する」を設定し、関係者へタスク作成の承認を依頼します
- 分岐機能を用いて、依頼が「承認」された場合のみ、後続の処理に進むよう設定します
- 最後に、オペレーションでAsanaの「タスクを追加」アクションを設定し、Trelloのカード情報をもとにタスクを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 依頼機能で担当者へ対応を依頼するアクションでは、承認依頼のメッセージ内容を任意で設定できます
- 分岐機能では、「承認された場合」の他にも、「差し戻された場合」など、必要に応じて分岐の条件を柔軟に設定することが可能です
- Asanaにタスクを追加する際、タスク名や担当者、プロジェクトなどの各項目に固定のテキストを入力したり、前段のオペレーションで取得した情報を変数として設定したりできます
■注意事項
- Trello、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。