■概要
メールで受け取った請求書や名刺などの画像データを、手作業で文字起こししていませんか?
オンラインの画像テキストスキャナーを探していても、結局はコピー&ペーストの手間が発生しがちです。
このワークフローを活用すれば、Gmailで特定のメールを受信するだけで、添付された画像のテキストをOCR機能が自動で読み取り、Notionのデータベースへスムーズに情報を蓄積できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Gmailで受領する請求書や領収書の画像を手入力で転記している経理担当の方
- オンラインの画像テキストスキャナーを探し、画像データのテキスト化を効率化したい方
- GmailとNotionを連携させ、紙媒体からの情報入力を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Gmailで画像ファイルを受信するだけで自動でNotionにテキスト情報が追加されるため、手作業での転記時間を削減できます
- OCR機能が正確にテキストを抽出し、転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を高めます
■フローボットの流れ
- はじめに、GmailとNotionをYoomと連携します
- 次に、トリガーでGmailを選択し、「特定のラベルのメールを受信したら」というアクションを設定します
- その後、オペレーションでOCR機能の「任意の画像やPDFを読み取る」アクションを設定し、Gmailのトリガーで取得した添付ファイルを指定します
- 最後に、オペレーションでNotionを選択し、「レコードを追加する」アクションで、OCR機能で抽出したテキストデータを指定のデータベースに追加するように設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailのトリガー設定では、自動化の対象としたいメールに付与するラベルを任意で設定してください
- OCR機能のオペレーションでは、画像ファイルから抽出したいテキスト項目を任意で設定してください
- Notionのオペレーションでは、テキストデータを保存したいデータベースのIDを任意で設定してください
■注意事項
- Gmail、NotionのそれぞれとYoomを連携してください。
- OCRまたは音声を文字起こしするAIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。
- OCRデータは6,500文字以上のデータや文字が小さい場合などは読み取れない場合があるので、ご注意ください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。