■概要
FreshsalesとHubSpotを併用しているものの、アカウント情報や会社情報などを手作業で転記しており、手間がかかっていると感じることはありませんか。
二重入力は時間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Freshsalesでアカウント情報が作成されると、HubSpotに会社情報が自動で作成されるため、FreshsalesとHubSpot間のデータ連携をスムーズに行うことが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- FreshsalesとHubSpotを活用し、顧客管理や営業活動を行っている担当者の方
- FreshsalesからHubSpotへのデータ転記作業を自動化し、入力の手間をなくしたい方
- 手作業による情報入力のミスをなくし、データの一貫性を保ちたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Freshsalesにアカウント情報が追加されると自動でHubSpotに連携されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮することができます。
- 手作業でのデータ転記による入力間違いや漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、FreshsalesとHubSpotをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでFreshsalesを選択し、「アカウントが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでHubSpotの「会社の作成」アクションを設定し、Freshsalesのアカウント情報を紐付けて設定します。
■このワークフローのカスタムポイント
- Freshsalesのトリガー設定では、特定の条件に合致するアカウントが作成された際にのみフローボットを起動させたい場合に、任意のフィルタIDを設定することが可能です。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Freshsales、HubSpotのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。