■概要
HubSpotとFreshsalesを併用しているものの、それぞれの顧客情報を手作業で入力・同期しており、手間や入力ミスに課題を感じていませんか。二重入力は非効率なだけでなく、重要なデータに齟齬が生まれる原因にもなります。このワークフローを活用すれば、HubSpotに特定の条件で新しい会社が作成された際に、Freshsalesへアカウントを自動で作成し、FreshsalesとHubSpot間のデータ連携をスムーズに実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotとFreshsalesを併用しており、手作業でのデータ入力に手間を感じている営業担当者の方
- FreshsalesとHubSpotの顧客情報を連携させ、データ入力のミスや漏れをなくしたいと考えている方
- 定型的なデータ入力作業から解放され、より戦略的な業務に集中したいと考えているチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotに会社情報が登録されると自動でFreshsalesにアカウントが作成されるため、データ転記の手間を省き、作業時間を短縮できます
- 手作業によるデータの転記が不要になるため、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持することに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、お使いのFreshsalesアカウント、HubSpotアカウントをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「新しい会社が作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します
- 最後に、オペレーションでFreshsalesを選択し、「アカウントの作成」アクションを設定して、HubSpotから取得した情報をもとにアカウントを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、HubSpotで作成された会社のプロパティ情報(例:特定の業界や従業員数など)をもとに、Freshsalesに登録する対象を絞り込むなど、条件を任意で設定することが可能です
- Freshsalesでアカウントを作成する際に、HubSpotから取得した情報に応じて、任意の業種IDや業態IDを自動で割り当てるように設定できます
■注意事項
- HubSpot、FreshsalesのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。