■概要
Trelloで新しいカードが作成された際、都度Slackに関係者へ通知するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。また、手作業による通知では連絡漏れが発生し、チーム内の情報共有が遅れてしまうこともあります。このワークフローを活用すれば、Trelloでカードが作成されると同時に、Slackの指定チャンネルへ自動でメッセージを送信できるため、こうした課題を解消し、迅速な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとSlackを連携させ、タスクの更新情報をリアルタイムで共有したいと考えている方
- 手作業での情報伝達に手間を感じており、チームのコミュニケーションを効率化したいチームリーダーの方
- プロジェクトの進捗管理を円滑にし、タスクの見落としを防ぎたいプロジェクトマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloでカードが作成されると自動でSlackに通知が送信されるため、これまで手作業での連絡に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での通知によるメッセージの作成ミスや、重要なタスクの連絡漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが新たに作成されたら(Webhook)」というアクションを設定し、通知の起点となるボードなどを指定します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、トリガーで取得した情報をもとに任意のチャンネルへ通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Trelloのトリガー設定では、通知対象とするボードIDやユーザー名を任意で設定することが可能です。
- Slackへの通知アクションでは、メッセージを送るチャンネルを自由に選択できます。また、本文に固定のテキストを設定したり、Trelloのカード情報を変数として埋め込んだりするなど、柔軟なカスタマイズが可能です。
■注意事項
- Trello、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。