■概要
X-point Cloudで申請が承認された後、関係者への共有を都度手作業で行うことに手間を感じていませんか。こうした手作業は、対応漏れやタイムラグを生む原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、X-point Cloudで申請が承認されると、関連情報を自動でDiscordに通知できるため、こうした共有に関する課題をスムーズに解消し、迅速な情報連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- X-point Cloudでの承認状況の確認や共有に手間を感じている総務・経理担当者の方
- Discordを情報共有ツールとして活用し、申請の進捗を迅速に把握したいと考えている方
- 申請・承認業務における手作業をなくし、業務全体の効率化を図りたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- X-point Cloudでの承認完了後、自動でDiscordに通知されるため、手動での連絡作業にかかっていた時間を短縮することができます。
- 手作業による通知の漏れや遅延を防ぐことができ、関係者への迅速で確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、X-point CloudとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでX-point Cloudを選択し、「書類(申請)の承認が完了したら」アクションを設定します。
- 次に、オペレーションでX-point Cloudの「書類(申請)情報を取得」アクションを設定し、承認された書類の詳細を取得します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、取得した情報を含んだメッセージを任意のチャンネルに送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordへの通知先チャンネルは、用途に応じて任意で設定することが可能です。例えば、経理関連の申請なら経理チャンネル、全社的な申請なら一般チャンネルといったように使い分けができます。
- 通知するメッセージの本文は自由に編集でき、固定のテキストだけでなく、前段階のオペレーションで取得した申請者名や書類名といった情報を組み込み、具体的な通知を作成することが可能です。
■注意事項
- X-point Cloud、DiscordとYoomを連携してください。