■概要
Trelloで新しいタスクカードを作成した際、関係者へのメール連絡を手作業で行っていませんか。この作業は単純ですが、対応漏れが発生するとプロジェクトの進行に影響を与えかねません。このワークフローを活用すれば、Trelloで特定のカードが作成されたタイミングをきっかけに、指定した宛先へ自動でメールを送信できます。これにより、タスクの共有漏れや通知の手間を削減します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Trelloを活用してプロジェクトやタスクを管理しているチームリーダーの方
- 手動でのメール連絡による、情報共有の漏れや遅れをなくしたい方
- ノンコア業務を自動化し、より重要な業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloでカードが作成されると自動でメールが送信されるため、これまで手作業での通知に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での連絡による宛先の間違いや通知漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「新しいカードが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでメール機能の「メールを送る」アクションを設定し、通知したい宛先や内容を登録します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Trelloのトリガー設定では、特定のボードやリストにカードが作成された場合のみ通知を送るなど、ワークフローが起動する条件を細かく設定できます。
- 送信するメールの宛先、件名、本文は自由にカスタマイズでき、Trelloカードのタイトル、説明、期日といった情報を本文に埋め込むことも可能です。
■注意事項