■概要
Chatworkでの顧客からの問い合わせ対応は、迅速かつ丁寧な返信が求められるため、担当者の大きな負担になっていませんか?このワークフローを活用すれば、Chatworkに特定のメッセージが投稿されると、Geminiが自動で返信文案を作成し、指定のルームへ投稿します。一次対応を自動化し、顧客対応の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Chatworkでの問い合わせ対応に多くの時間を割かれ、業務負荷を感じている方
- 生成AIを活用して、顧客対応の品質を維持しつつ、効率化を図りたいと考えている方
- 手作業での定型的な返信業務を自動化し、コア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- 問い合わせへの一次対応が自動化されるため、担当者が手動で返信する手間が省け、対応時間を短縮することができます。
- Chatworkへの問い合わせの見逃しといった対応漏れを防ぎ、迅速な初期応答によって顧客満足度の向上に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ChatworkとGeminiをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでChatworkを選択し、「新しいメッセージがルームに投稿されたら」というアクションを設定して、監視したいルームを指定します。
- 次に、オペレーションで「分岐機能」を設定し、特定の条件に合致したメッセージのみ後続の処理に進むよう設定します。
- 次に、オペレーションでGeminiの「コンテンツを作成」アクションを設定し、受信したメッセージを元に返信文を生成するようプロンプトを記述します。
- 最後に、オペレーションでChatworkの「メッセージを送る」アクションを設定し、Geminiで生成されたテキストを対象のルームに送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Chatworkのトリガー設定では、問い合わせを検知する対象のルームを任意で指定することが可能です。
- Geminiで文章を生成するアクションでは、使用する言語モデルや、生成したい文章の形式に合わせてプロンプトを任意でカスタムできます。
■注意事項
- Chatwork、GeminiのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。