■概要
Trelloでタスクの進捗を管理しているものの、カードの更新に気づかず対応が遅れてしまったり、変更の都度、関係者に手動で連絡する作業に手間を感じていたりしないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Trelloのカード情報が更新されたタイミングをトリガーとして、指定した宛先にGmailで自動通知を送信できます。これにより、重要な更新の見落としを防ぎ、迅速な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Trelloでのプロジェクト管理において、更新情報の共有を効率化したいと考えている方
- タスクの変更や進捗を手作業でメール連絡しており、手間や漏れをなくしたい方
- チーム内の情報伝達をスムーズにし、プロジェクトの遅延を防ぎたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloのカードが更新されると自動でメールが送信されるため、これまで手作業での確認や連絡に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での連絡作業が不要になることで、通知の送り忘れや宛先の間違いといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとGmailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カード情報が更新されたら(Webhook)」というアクションを設定し、通知のきっかけとしたいボードやリストを指定します。
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、Trelloから取得した更新情報を基に通知メールが送信されるように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailの「メールを送る」アクションでは、通知先のメールアドレスや件名、本文を自由に設定することが可能です。
- メールの本文には、固定のテキストだけでなく、トリガーで取得したTrelloのカード名、更新者、更新内容といった情報を変数として埋め込むことで、具体的で分かりやすい通知を作成できます。
■注意事項
- Trello、GmailとYoomを連携してください。