■概要
Todoistでタスクを管理し、Notionで情報をまとめているものの、日々の未完了タスクの確認や転記作業に手間を感じていませんか。手作業でのタスク棚卸しは、見落としや入力ミスの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、毎日決まった時間にTodoistの未完了タスクを自動で抽出し、Notionのデータベースへページとして追加するため、タスク管理の抜け漏れを防ぎ、業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TodoistとNotionを併用し、日々のタスク転記に手間を感じている方
- 毎日のタスクの棚卸しやレビューを効率化し、見落としを無くしたいと考えている方
- 手作業によるタスクの転記から解放され、本来の業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- 毎日手動で行っていたTodoistの未完了タスクの洗い出しとNotionへの転記が自動化され、作業時間を短縮できます。
- タスクの転記漏れやコピー&ペーストによる入力ミスといった、手作業に起因するヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TodoistとNotionをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュールトリガー機能を選択し、「毎日」などフローボットを起動したいスケジュールを設定します。
- 次に、オペレーションでTodoistを選択し、「キーワードでタスクを検索」アクションで未完了のタスク情報を取得します。
- 続いて、オペレーションで繰り返し処理機能を追加し、取得したタスクの数だけ後続の処理を繰り返すように設定します。
- 最後に、繰り返し処理の中にNotionの「レコードを追加する」アクションを設定し、タスク情報をNotionのデータベースに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールトリガー機能の設定で、フローボットを起動する日時を業務開始前や終了後など、お好きな時間に変更してください。
- Notionにレコードを追加する際、データベースの各項目にTodoistから取得したタスク名や期限といった動的な情報を設定したり、ステータスなどに固定の値を設定したりできます。
■注意事項
- Todoist、NotionのそれぞれとYoomを連携してください。
- 「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。