■概要
Typeformで収集した問い合わせやアンケートの回答を、手作業でCRMに入力するのは手間がかかりませんか?特に、日々の定型業務でありながら、対応漏れが許されない重要な作業は、担当者の負担になりがちです。このワークフローを活用すれば、Typeformのフォームが送信されると自動でCloseにタスクを登録し、こうした手作業の課題を解消してスムーズな顧客対応を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Typeformで集めた情報をCloseで管理しており、手作業での転記に手間を感じている方
- フォームからの問い合わせ対応の初動を迅速化し、顧客満足度を向上させたいと考えている方
- 入力漏れや対応忘れなどのヒューマンエラーを防ぎ、業務の正確性を高めたいチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformに回答が送信されると、自動でCloseにタスクが作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による情報の入力間違いや、タスクの登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、対応の抜け漏れを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、お使いのTypeformアカウントとCloseアカウントをYoomに連携します。
- 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定して、対象のフォームを指定します。
- 続いて、オペレーションでCloseの「Search Lead」アクションを設定し、フォームの回答情報(メールアドレスなど)を基にリードを検索します。
- 最後に、オペレーションでCloseの「Create Task」アクションを設定し、検索したリードに対して新しいタスクを自動で作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- このワークフローを利用するには、まずお使いのTypeformアカウントとCloseアカウントをそれぞれYoomと連携させる必要があります。
- Closeでタスクを作成するアクションでは、タスクの内容や担当者、期限などを自由にカスタマイズでき、Typeformの回答内容をタスクに含めることも可能です。