■概要
Webサイトに設置したZoho Formsからの問い合わせやリード情報を、都度手作業でCRMのCloseに入力していませんか?この作業は、対応の遅れや入力ミスにつながる可能性があり、営業機会の損失を招くこともあります。このワークフローを活用すれば、Zoho Formsに回答が送信されると、その内容をもとにCloseへコンタクト情報を自動で登録し、リード管理の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho Formsで獲得したリードをCloseで管理しているマーケティング担当者の方
- フォーム回答内容の転記作業に手間を感じ、迅速な顧客対応を実現したい営業担当の方
- 手作業によるデータ入力ミスをなくし、営業活動を効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho Formsにフォームが送信されると自動でCloseにコンタクトが登録されるため、手作業での転記にかかっていた時間を短縮できます。
- 手作業による転記がなくなることで、情報の入力間違いや漏れといったヒューマンエラーを防止し、データ精度の向上に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho FormsとCloseをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoho Formsを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでCloseの「Search Lead」アクションを設定し、Zoho Formsの回答内容をもとに既存のリードがいないか検索します。
- 最後に、オペレーションでCloseの「Create Contact」アクションを設定し、取得した情報をもとに新しいコンタクトを登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoho Formsのトリガーを設定する際、Yoomが発行するWebhook URLをZoho Formsのフォーム設定画面に登録する必要があります。
- Closeにコンタクトを作成する際、Zoho Formsのどの回答項目をCloseのどのフィールドにマッピングするかを任意で設定してください。