■概要
Zoho Formsで集めたアンケートや問い合わせの情報を、kintoneへ手作業で転記していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストの際にミスが発生する原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、Zoho Formsに回答が送信されると同時に、その内容を自動でkintoneにレコードとして追加するため、データ登録の手間とミスを解消し、迅速な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho Formsとkintone間でのデータ転記作業に手間を感じているご担当者様
- フォームからの回答をリアルタイムでkintoneに反映し、対応速度を向上させたい方
- 手作業による入力ミスをなくし、データ管理の正確性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho Formsへの回答を自動でkintoneに登録するため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮することができます。
- 手作業でのデータ転記がなくなることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho FormsとkintoneをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoho Formsを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定し、対象のフォームを指定します。
- 最後に、オペレーションでkintoneの「レコードを追加する」アクションを設定し、トリガーで取得したフォームの回答内容がkintoneの各フィールドに登録されるよう設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoho Formsのトリガー設定では、連携したいフォームを任意で指定し、フォーム内の質問項目や回答形式に合わせて設定を調整してください。
- kintoneのオペレーション設定では、レコードを追加したいアプリ(データベース)や、フォームのどの回答をkintoneのどのフィールドに登録するかを任意に設定可能です。
■注意事項
- Zoho Forms、kintoneのそれぞれとYoomを連携してください。