■概要
Tallyでアンケートやイベント参加の申し込みを受け付けた後、その情報を手作業でKitのサブスクライバーリストに登録していませんか?
この作業は単純ですが、件数が増えると手間がかかり、入力ミスも起こりがちです。
このワークフローを活用すれば、Tallyにフォームが送信されると、自動でKitにサブスクライバー情報が追加されるため、リード情報を迅速かつ正確にリストへ反映させることが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Tallyで収集したリード情報を手動でKitに登録している方
- フォーム回答からメルマガ配信リストへの登録を迅速化したいと考えている方
- TallyとKitを連携させ、リード獲得から育成までのプロセスを効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Tallyへのフォーム送信をトリガーに、Kitへのサブスクライバー登録が自動で行われるため、手作業でのデータ入力時間を短縮できます。
- 手作業による転記が不要になることで、メールアドレスの入力間違いや登録漏れなどのヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TallyとKitをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTallyの「Form Submission」というアクションを設定し、対象のフォームを指定します。
- 最後に、オペレーションでKitの「フォームにサブスクライバーを追加」アクションを選択します。この際、Tallyから取得したメールアドレスなどの情報を指定の項目に連携するよう設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 「フォームにサブスクライバーを追加」では、Tallyのフォームから取得した回答を変数として設定することが可能です。
■注意事項
- Tally、KitのそれぞれとYoomを連携してください。