■概要
オンラインフォームの回答をもとに、手作業で契約書や申込書などの署名ドキュメントを作成し、関係者に共有する業務は手間がかかるのではないでしょうか。
この定型的な作業は、入力ミスなどのヒューマンエラーを誘発する可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、Tallyへのフォーム送信をきっかけに、DocuSignでの署名ドキュメント作成から関係者への通知までの一連の流れを自動化できるため、スムーズな業務遂行を後押しします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Tallyで受け付けた申込内容をもとに、DocuSignでの署名依頼を手作業で行っている方
- 契約書や申込書などのドキュメント作成と共有を自動化し、業務を効率化したい方
- 手作業によるデータ入力ミスをなくし、正確なドキュメント管理を実現したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Tallyへのフォーム送信を起点にDocuSignのエンベロープ作成が自動実行されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- フォームデータを手動で転記する必要がなくなるため、入力ミスや書類の作成漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Tally、DocuSign、SlackをYoomと連携します。
- トリガーでTallyの「フォームが送信されたら」というアクションを設定し、対象のフォームを指定します。
- 次に、オペレーションでDocuSignの「エンベロープを作成」を設定し、Tallyの回答データをマッピングして署名依頼を作成します。
- 続いて、DocuSignの「エンベロープに書類を追加・更新」アクションで、署名対象のドキュメントを追加します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、指定したチャンネルへ完了通知を送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 「チャンネルにメッセージを送る」では、固定のテキストに加え、前のステップで取得した動的な情報を変数として埋め込めます。
■注意事項
- Tally、Docusign、SlackとYoomを連携してください。