■概要
Constant Contactで配信したメールのクリック状況を、都度確認して関係部署に共有する作業に手間を感じていませんか。手動での情報共有は、対応の遅れや共有漏れに繋がることもあります。このワークフローを活用すれば、Constant Contactで配信したメール内のリンクがクリックされた際に、その情報をSlackへ自動で通知できます。顧客のエンゲージメントをリアルタイムで把握し、迅速なアクションに繋げることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Constant Contactで配信したメルマガの反応を、迅速にチームへ共有したいと考えている方
- 手作業による情報連携での通知の遅れや、共有漏れといった課題を解消したい方
- 顧客のエンゲージメントをトリガーに、次のアクションを素早く起こしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Constant Contactでのクリック情報を自動でSlackに通知するため、これまで手動で行っていた確認や共有作業の時間を短縮できます。
- 手作業による情報共有で発生しがちな、通知の遅延や共有漏れなどのヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報連携を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Constant ContactとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでConstant Contactを選択し、メール内のリンクがクリックされた際にフローが起動するように設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、指定したチャンネルに通知メッセージを送信するよう設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Constant Contactのトリガー設定では、特定のキャンペーンID(Campaign Id)やキャンペーンアクティビティID(Campaign Activity Id)を指定し、通知対象を絞り込むことが可能です。
- Slackに通知を送信する際、投稿先のチャンネルは任意で指定できます。
- Slackへ送信するメッセージの本文は、Constant Contactから取得した情報を組み込むなど、自由にカスタマイズできます。
■注意事項
- Constant Contact、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。