■概要
Harvestで新しいプロジェクトが作成されるたびに、関係者へ手動で通知するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。この手作業は、通知の遅延や共有漏れといったコミュニケーションロスを生む原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Harvestでプロジェクトが作成されたことをトリガーに、指定したSlackチャンネルへ自動で通知できるため、こうした課題をスムーズに解消し、迅速な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Harvestでプロジェクトを管理し、Slackでチームのコミュニケーションを行っている方
- プロジェクト開始時の手作業による情報共有に、手間や漏れなどの課題を感じている方
- チーム内のプロジェクトに関する情報共有を、より迅速かつ確実にしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Harvestでのプロジェクト作成をトリガーにSlackへ自動通知するため、これまで手作業での共有にかかっていた時間を短縮することができます。
- システムが自動で通知を行うため、メッセージの送り忘れや宛先の間違いといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、HarvestとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHarvestを選択し、「New Projects(新しいプロジェクトが作成されたら)」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、通知したい内容を組み立てます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackへの通知は、メッセージを送りたいチャンネルを任意で設定することが可能です。
- 通知メッセージの本文は、固定のテキストを入力するだけでなく、Harvestのトリガーから取得したプロジェクト名などの動的な情報を変数として埋め込むことができます。
■注意事項
- Slack、HarvestのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。